SSブログ

時計遺伝子ダイエット 食事 その効果 [ダイエット]

正月太りを解消したいけど、まだ行動に移せていない

という方必見のダイエットをお伝えします。

その名も
「時計遺伝子ダイエット」

情報番組のミヤネヤのコーナーで放送されてたんですけど、

これ絶対効果ありそうです!

何か特別な運動をする 
1日何分何セットこなしていく

というわけでなく、

体内時計に最適なタイミングで栄養を摂り、睡眠をとる

という単純明快な方法なんです。

「時間を管理する」
という一見簡単そうで、
一番難しそうな方法…

でも、これで体重を落とせたら、
ダイエット+健康
を手に入れることができるようです!!
取り組んでみる価値はありそうですね。

そもそも時計遺伝子というのは一体何なのか、調べてみました。

【時計遺伝子とは】
全身の細胞1個1個に存在し、時計のように時を刻みながら、その活動をコントロールしている遺伝子のこと。
数種類の時計遺伝子が発見されているようで
そのうちのBMAL1(ビーマルイチ)という遺伝子が、
細胞が脂肪を貯め込む働きを制御していて、
午後2〜3時ごろに弱まり、そこから深夜2時頃に向けて高まっていくようです。


この時計遺伝子ダイエットは「食事」をとるタイミングがミソのようです。
以下、朝食、昼食、夕食のまとめになります。

【朝食】
★朝食抜きは絶対にダメ!
→脳が栄養不足と判断
→朝食が時計遺伝子をリセット
★起床後1時間以内に朝食を食べる

脳の時計は睡眠によってリセットされますが
体の時計は食事によってリセットされるようです。

最近朝食抜きで過ごすという人が多いそうですが(私もそうですが)
朝食抜きという状態は、体の時計がリセットされてない状態を意味するので
ダイエットには大敵のようです。

起床から1時間以内に朝食をとることが、
脳の時計のリセットと体の時計のリセットとの差がなく、
ダイエットに効果があるそうです。

【昼食】
★太らない時間なのでしっかり食べる
★「3時のおやつ」は科学的に見ても合理的
→スィーツはここで

時計遺伝子のBMAL1の値が減少する昼食の時間帯にしっかりとした
食事を摂るようにしましょう。

午後2時がもっともBMAL1の値が低くなるといわれていますので、
甘いものを食べたい時は、その時間帯を意識して、食べましょう。
「3時のおやつ」ってゆーのは、実は合理的だったんですね。

念のため
※BMAL1=細胞が脂肪を取り込む働きを制御している時計遺伝子
BAML1の活動が弱まる→細胞に脂肪を取り込む量が少ない
ということです。

【夕食】
★午後8時までに食べる
★遅くなる時は分食を
→夕方と夜に軽めの食事を摂る

夜9時を境に、BMAL1の値が上昇していきますので、
これより遅い時間帯の食事は、
細胞のとりこむ脂肪の量が多くなっていきます。

どうしても夜の食事の時間帯が遅くなるという人は、
分食をしましょう、と。
夕方にちょっと食べ、夜にちょっと食べ、
一気に食べるよりも、太りにくい食事になるようです。

夜飲みに行って、深夜の〆のラーメン っていうのは、
超最悪の時間帯に最悪の食べ物を摂っていることになるので、
絶対止めた方がいいそうです。

脂肪をとりこみまっせー!っていうところに、脂肪を流し込んでいる状況。
太らないわけがないですね。

さっそく今日から取り入れたいと思います。
食事だけではなく、生活習慣を改善する面でも
「時計遺伝子」というものは知っておくべき知識だと思います。

時計遺伝子を使った「体内時計ダイエット」を監修された
日本大学薬学教授の榛葉繁紀教授は、
特別な運動をすることなく、
体内時計ダイエットで、3か月で15kgのダイエットに成功したそうです。

この方法なら、3〜4kgは楽勝でいけそうですね!
さっそく今日から意識したいと思います。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
日々の行い
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。