SSブログ

時計遺伝子とダイエットの関係 [時計遺伝子]

「時計遺伝子」というものを知っていますか?

「時計遺伝子」とは
全身の細胞内に存在し、臓器や筋肉等の活動を
24時間周期でコントロールする20数種類の遺伝子

のことです。

この時計遺伝子がダイエットと健康改善に深い関係があるということで
注目されています。

時計遺伝子の中の1つに
BMAL1という
細胞が脂肪を貯め込む働きを制御している遺伝子があります。

脂肪を吸収する働きは午後2〜3時ごろに弱まり、
そこから深夜2時頃に向けて高まっていくようです。

つまり、
お昼ご飯いっぱい食べましょう ってことですね。
夜に食べると、体が脂肪を貯め込むモードになっているので
より太りやすくなるというわけです。

一日の食事の中で、夜が一番カロリーを摂ってしまいがちだと思いますが、
夜は軽めの食事で済ませるのがいいようです。

どうしても、食べる時間が遅くなってしまう人は

夕方にちょっと食べておいて
夜にちょっと食べて済ませる

という分食が効果抜群のようです。

なるべく夜は食べない! 

そのかわり、昼には思いっきり食べていいわけですから

昼に重めのものを食べておいて、夜は軽めの食事に変えてみましょう。

夜6時以降は食べないという「倖田來未ダイエット」というのが前はやりましたよね?

まさに、「時計遺伝子」の働きをうまく利用したダイエット方法だといえます。

夜6時以降何も食べない ってゆーのは
かなりストイックなルールだと思うので、
夜を少なめにして、さらに分食をやってみたらいいと思います。

私も正月太りで3キロ増えたので、これをためしてみたいと思います。

また、時計遺伝子のリズムを取り入れると
健康面でもいい影響があるそうです。

しかし、現代人の生活はリズムがないというか、ルールがない状態です。

起床
就寝
食事
の時間が日々変化すると、時計遺伝子のリズムが乱れ
がん・高血圧・心筋梗塞などのリスクが大きくなるそうです。

休日の「寝だめ」がリズムを崩すため、一番よくない睡眠の取り方です。

ある研究者の「前立腺がんのリスク」のデータによると

日勤者を1としたときに
夜勤者は2.3倍
日勤夜勤の交代制勤務者は3倍

リズムの整った日勤者にくらべて、
夜勤を含む交代制の勤務者は3倍も前立腺がんのリスクがあるということです。

消防士は早死にするー という都市伝説のようなウワサを聞いたことがありますが
これにあてはまると、ウワサではなさそうですね。
交代制の仕事をしている人は、がんや突然死するケーズが多いようです。

やはり、正しいリズムが大事。

休日の「寝だめ」で生活のリズムを崩してしまわないように、
休日こそ早起きする という気持ちでいる方がよさそうです。

平日のリズムを壊さないように、
休日の起床時間は
平日の±3時間以内 にしましょう。
それ以上の差がでると、時計遺伝子のリズムが崩れ始めます。

時計遺伝子の研究の第一人者:榛葉繁樹氏の掲げる
↓↓
〜時計遺伝子を守る3か条〜
★起床時間を一定に
→寝だめによる睡眠リズムをくずさない
★午前中に太陽の光をしっかり浴びる!
→太陽の光で体内時計がリセットされる
★夜に強い光をあびない!
→体内時計を狂わせないため

現代人には必要な知識かもしれませんね。
今後「時計遺伝子」は注目のキーワードになると思いますので
みなさんチェックしておいてください!


時計遺伝子ダイエットの時の食事の取り方はこちら>>

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
日々の行い
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。